スベテノヒト二シアワセヲ

短期間に最高の結果を挙げる魔法?


こないだの若手スタイリストとのミーティングで議題にあがったのが「短期間に最高の結果を挙げるには?」だったんですけど。。。


僕的に結論から言うと、「ない」です。


みんな美容師(スタイリスト)なんで、まぁ結果というと売上だったりカルテ枚数(お客様の数)だったりするんですけど、まぁどっちにしても短期間でというのがどのくらいの期間で?っていうところが明確になくては計画も今やるべき事も曖昧になってしまいます。

まず目標として「いつまでに」「このくらいの結果」というのを明確に持つことが必要です。その思いの本気度がアイデアにつながると思っています。

そしてお客様の「言葉に出来ない思い」を読み取り汲んであげれる、もしくは伝えてもらえる空気作りが必要で、それを叶えられる技術力と提案力がないと意味がありません。


僕がスタイリストデビューした15年前と現在ではお客様が求めているレベルも上がっているし、美容室件数も増え、当時の僕がやっていた事をそのままやっても同じ結果を得ることは難しいと思います。(ハンティング、紹介、ポスティング等)

でも、時代が流れても変わらない事もあります。

僕が変わらず持ち続けているもの。

それは、

○お客様は美容室に「今よりキレイになりたい」と思って来店されているという事。

○そして、そのお客様の未来をより輝かしいものにしてあげることのできる最高責任者として担当させて頂くこと。

○そのお客様を一生担当する気持ちで関わること。

○目の前のお客様に愛を持って全力を注ぐこと。

○自分の引き出しを増やし続けること。

○自分の成長のために投資する(時間やお金)こと。

○全てにおいて継続すること。

どれもありきたりな回答ですが、全てにおいて共通することがあります。


それは「ゴールがない」ということ。

目標というのはゴールを決めて期限を決めてそのゴールに向かって具体策を練り、時に軌道修正しながら前進していくものです。

ゴールのない目標は目標ではありません。よって僕が常に意識し続けていることは目標ではないということです。

では何かというと「美容師としての生き方」なんですよね。

冒頭の内容からは少し話が外れてきているようですが、この「美容師としての生き方」がブレたことは1度もありません。

なので、自分の「美容師としての生き方」をポリシーとして持つことが「短期間に最高の結果を挙げる」ヒントになればいいなーなんて思っています。


まぁでも僕なんかより美容師としても人間としても、もっともっとすごい人達が山ほどいるので僕なんかとっとと追い越してしまえ❗っていうのが本音ですけど。



悩む事は大切です。悩み、考え、実行し、失敗し、改善する。そしてまた悩む。の繰り返しが必ず美容師としての器を大きくすると思っています。

思いを持ち、継続することで「結果」も「数字」もついてくる事を信じて頑張ってほしいですね。

っていうのをお客様のキャンセルで暇になってしまったので書いてみた。。。

戯言です。


ではまた…。

0コメント

  • 1000 / 1000

MILO

MILO

Make It Love One